広告を掲載していますがランキングや内容については影響させていません。

イオンカードの種類について

イオンカード イオンカードの基礎知識

イオンカードを作り際に、調べているとプロパーカード・提携カード・発行受託カードとかわからない言葉が出てきて困ったこともある人もいるのではないでしょうか?

イオンカードの種類を分類する上で使われている言葉の説明及びイオンカードの種類を説明します。

イオンカードの種類は大きくわけて3種類

イオンカードは大きく分類すると3つに分類できます。

  • イオンカード・プロパーカード
  • 提携カード
  • 発行受託カード

プロパーカードとは

本来のプロパーカードという意味は、国際ブランドのクレジットカード会社が自社で発行しているクレジットカードのことでした。

一般的に言われる国際ブランドは下記の5つです。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • DinersClub

しかし、VISAとMastercardは自社でクレジットカードを発行していません。

そのため、JCB・American Express・DinersClubが自社で発行しているクレジットカードのことをプロパーカードと言いました。

VISAカード持ってるけど、何を言っているんだろう?と思う方もいるかもしれませんが、おそらくその持っているVISAカードは三井住友カードのことでしょう。

例えばイオンカードでも三井住友カードでも、セゾンカードでも楽天カードでも、VISAと提携したカードを出しており、VISAが出しているクレジットカードは存在しません。

マスターカードも同様です。

Visaカードの作り方について教えてください。

Visaでは、直接カード発行をおこなっておりません

カード利用に関するお問い合わせについては、恐れ入りますが各Visaカード発行金融機関までお問い合わせください。

VISA 公式サイトより

Q: カード申し込み方法は?(クレジットカード、ETC、家族カード)

A: Mastercardではお客さまに対して直接カード発行をおこなわず、お客様情報の管理はいたしておりません。全てのMastercardカードはMastercardのライセンスを取得したカード会社および金融機関より、発行されております。

Mastercard 公式サイトより

つまり元々プロパーカードというのは下記のクレジットカードのことでした。

  • JCBが自社で出しているカード(JCBカード)
  • American Expressが自社で出しているカード(アメックス)
  • DinersClubが自社で出しているカード(DinersClubカード)

それぞれでグレード(ゴールドカードとかプラチナカードとか)の違いで数種類のクレジットカードを出していますが、数十種類しか無いことは想像できます。

しかし最近のプロパーカードは、日本の国内ブランドであるクレジットカード会社が国際ブランドと提携したクレジットカードのことを意味しています

特に最近は、クレジットカード会社が国際ブランドと他の会社の3社で提携してクレジットカードを出していてもプロパーカードと呼ぶことがあるので、既にプロパーカードという概念そのものが無意味になりつつあります

イオンカードもVISAやMastercard、JCBと提携しているだけならプロパーカードとなりますが、最近はSuicaやKitaca等の交通系電子マネーと提携しており、複雑になってきています。

イオンカード

G.G感謝デーで5%OFFとなるイオンカード

イオンカードとは一般的にはカード名に「イオン」とついているものを意味します

2016年5月までは、イオンのお客さま感謝デーで割引となるのはイオンカードのみでした(なぜかコスモ・ザ・カード・オーパスだけが感謝デー対象カードでしたが)。

イオンのマークがついているクレジットカードがすべてイオンのお客さま感謝デーで5%OFFの対象となったのは2016年5月からのことです。

イオンカード関連の公式サイトでも、イオンのマークがあるクレジットカードをイオンカードと表記していることもあれば「イオンのマークがあるカード」という表記もあり、混在して、わかりにくくなっています。

提携カード

一般的にイオンのマークがあるクレジットカードだけど、イオンという名称がついてないクレジットカードをイオンの提携カードと言います。

マルエツカード・KASUMIカード・やまやカード等があります。

イオンカードの特典が有効な部分と有効では無い部分があるので、イオンをメインに使うのであればイオンカードを申し込んだ方がお得になりますが、マルエツカードやKASUMIカード等、それぞれのスーパーをよく使うのであれば、それら提携カードの方がお得になります。

ただし、トイザらス・ベビーザらス・カードやツルハドラッグカード等、全くお得な特典が無い提携カードもあるので、しっかりと確認して申込むことをおすすめします。

発行受託カード

イオン銀行が他社から委託を受けて発行するクレジットカードが発行委託カードです。

オンライン上で発行できる代表的なカードとしては「JQ SUGOCA」「JMB JQ SUGOCA」があります。

SUGOCAはJR九州が発行している交通系電子マネー(ICカード乗車券)です。

イオンのマークがついていないけど、イオン銀行が発行しているイオンカードの特典・メリットが一切ないクレジットカードです。

イオンカードを機能的に分類すると5種類

イオンカードにもいろいろな種類がありますが機能的に分類すると概ね5種類に分類できます。

  • イオンカードセレクト
  • イオンカードとWAON一体型
  • イオンカードと他社電子マネー一体型
  • イオンカードと他社ポイントカードと一体型
  • イオンカードのクレジットカード機能のみ

イオンカードセレクト

イオンカードセレクトを細かく分類すると5つあるのですが、共通して4つの機能がついています。

  • クレジットカード機能
  • イオン銀行のキャッシュカード機能
  • 電子マネーWAON機能
  • WAON POINTカード機能

一番多機能なイオンカードがイオンカードセレクトで、イオンで使う場合にもっともお得なクレジットカードです。

イオンカードとWAON一体型

クレジットカードであるイオンカードにイオンの電子マネーWAONの機能をつけたクレジットカードです。

現在もっとも種類が多く出ています。

なおWAON POINTカード機能もついています。

イオンカードと他社電子マネー一体型

イオンカードに他社の電子マネー機能をつけたクレジットカードもいくつか出ています。

代表的なのが下記のものです。

  • イオンSuicaカード=電子マネーSuica機能搭載
  • イオンカードKitaca=電子マネーKitaca機能搭載
  • イオンSUGOCAカード=電子マネーSUGOCA機能搭載

なおWAON POINTカード機能もついています。

イオンカードと他社ポイントカードと一体型

イオンJMBカードが代表ですが、JMBというJALのマイルが貯まるイオンカードで、他社のポイントカード機能がついていると言えます。

イオンのマークがついているクレジットカードとしては、コジマ×ビックカメラカードがコジマのポイントカード機能を搭載しています。

イオンカードのクレジットカード機能のみ

かなり数が少なくなりましたが、クレジットカード機能のみ(ただしWAON POINTカード機能はついている)のイオンカードもあります。

代表的なカードとしては下記のものがあります。

  • イオンカード(ミニオンズ)
  • 三菱商事エネルギー・イオンカード

一番お得なイオンカード

イオンでどのように使うか人によって異なるため、イオンカードで一番お得なのはどれか?というのは決めにくい部分もありますが、純粋にイオンで買物をすることだけが目的なら一番お得なのはイオンカードセレクトです。

理由はWAONへのオートチャージでもポイントが貯まり、WAONで支払った時のポイントも勘案すればポイント還元率が通常で1.5%もあるからです。

ただしイオン銀行しか口座引落の対象になっていません。

イオンカードを作るのに枚数制限は無い

普段はマルエツやKASUMIを利用しているけど、週末はイオンに買物にいったりイオンシネマで映画を見るなんて人もいるのではないでしょうか?

そうなると普段はマルエツカードやKASUMIカードがお得ですが、イオンシネマで映画を見るとなるとイオンカードセレクト(ミニオンズ)・イオンカード(ミニオンズ)・イオンカード(TGCデザイン)がお得になってきます。

スポーツが好きな人でスポーツオーソリティをよく使うけど、イオンでの買物もよくするという場合は、スポーツオーソリティカードもイオンカードも両方持っていた方がお得になってきます。

でもイオンのマークがついているクレジットカードで2枚も持てるの?と思うかもしれませんが、結論から言えばイオンのマークがついているクレジットカードは2枚以上を持つことも可能です。

イオンカード

実際に管理人はイオンカードだけで3枚持っています。

1度に申込むと審査に落ちることもありますが、半年毎くらいのペースで申し込んでいけば3~4枚までは作ることができます。

以上、イオンカードの種類についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました