イオンのマークがあり、メイクマンでお得と宣伝されている「メイクマンカード」を作ろうと思っているけど、実際のところ、作るべき特典のあるクレジットカードなのかな?と思っている方に、メイクマンカードを作るべきかどうか、判断基準をお伝えします。
メイクマンカード作るかどうかはメイクマン感謝デーで買物をするかどうか
メイクマンカードを作るかどうかの基準はたった1つです。
毎月第4水曜日のメイクマンカード感謝デーで、買物をすることがあるかどうか、この1点に絞られます。
イオンのマークがついていて、イオンやマックスバリュ、ザ・ビッグでお得になるという特典もありますが、それならイオンカードを作った方がお得になります。
メイクマンカードの特典はメイクマンカード感謝デーのみ
イオンのマークがついているため、イオンのマークがついたクレジットカードの特典はメイクマンカードにも当然ついています。
ただし、カード名にイオンとついたイオンカードに比べると特典は減ってしまいます。
でもメイクマンカード感謝デーで5%OFFになるのなら、5%OFFはお得なので、作る価値があるものの、メイクマンカード感謝デーを使わない、土日くらいしかメイクマンに行くことが無いということであれば、メイクマンカードの価値は正直なところありません。
メイクマンでお得なのはTポイントが貯まるクレジットカード
メイクマンカード感謝デー以外でメイクマンでお得なクレジットカードは、Tポイントが貯まるクレジットカードです。
なぜTポイントが貯まるクレジットカードがお得かと言えば、メイクマンでは普段の買物でTポイントが貯まるからです。
例えばYahoo!JAPANカードならポイント還元率1%で、ポイントはTポイントポイントが貯まります。
つまりYahoo!JAPANカードで支払えば100円毎にTポイントが1ポイント貯まり、更に200円毎にTポイントが1ポイント貯まります。
普段の買物でメイクマンカードを使って支払ったとしても、200円毎に1ポイントのときめきポイントしか貯まらず、Tポイントカードを出してTポイントが貯まったとしても、ときめきポイントとTポイントが貯まる結果となり、ポイントが分散されてしまいます。
例えば1980円をメイクマンで買物をした時
- メイクマンカード+Tポイントカード=ときめきポイント9ポイント+Tポイント9ポイント=合計18ポイント
- Yahoo!JAPANカード=Tポイント27ポイント
全くポイント数が異なります。
Yahoo!JAPANカードは下記記事が参考になります。
以上、メイクマンカードは作るべきクレジットカードか?についてでした。
メイクマンは土日くらいしか利用しないけど、イオンやマックスバリュ、ザ・ビッグはよく利用するという方であれば、下記の中からイオンカードを選ぶのがおすすめです。
コメント